<

機内持ち込み禁止物

出発前および出発後の検査実施規則の付属1(2007年7月25日付のロシア連邦運輸省第104号令による承認)に従い、搭乗客が以下の危険物を受託手荷物または機内持ち込み手荷物として輸送することは禁止されています。
  磁性物質
 爆発物および武器
 有毒物質
 可燃性液体
 可燃性固体
 放射性物質
 圧縮ガスおよび液化ガス
 酸化剤および有機過酸化物
 毒性物質
 苛性および腐食性物質

他の乗客とクルーに損傷を与え、飛行を妨げる可能性のある物質・物品・荷物

持ち込みに制限のあるもの(特定条件の遵守が持ち込み前提である)

次のものは、飛行機の貨物室で輸送され、飛行中に乗客がアクセスできない受託手荷物として持ち込み可能である:
  • クロスボウ、捕鯨砲 [*]、サーベル、騎兵刀、手斧、三日月刀、幅広刀、長刀、銃剣、短刀、飛び出しナイフ、ロックナイフ、あらゆる種類のレプリカ武器
  • 刃渡り60mm超の家庭用ナイフ(はさみ);5リットル以下の小売専用容器に入った、アルコール度数が24%以上70%以下のアルコール飲料(搭乗客1人あたり5リットル以下)
  • アルコール度数が24%以下の液体およびアルコール飲料
  • 内容物の放出防止用キャップのあるスポーツまたは家庭用のエアゾール容器で、容量が0.5kgまたは500ml以下のもの(搭乗客1人あたり2kgまたは2リットル以下)
次のものは、機内持ち込み手荷物として持ち込み可能である:
  • 水銀が含まれていない医療用体温計(搭乗客1人1個まで)
  • 標準の容器に収納された水銀血圧計(搭乗客1人1個まで)
  • 漏れ防止型容器に梱包され、発送者印で封がされた気圧計または水銀圧力計
  • 使い捨てライター(搭乗客1人1個まで)
  • 生鮮食品冷却用ドライアイス(搭乗客1人あたり2kg以下)
  • 3%の過酸化水素 ― 搭乗客1人あたり100ml以下
  • 100ml以下(または他の体積単位で同量相当)の容器に入れられ、その容器が1リットル以下の透明なプラスチック袋に密封された無害な液体、ジェル、エアゾール(搭乗客1人あたり1パッケージ)。
容器に入った液体

100mlを超える容器に100ml以下の液体物が入っている場合でも機内持込不可となります。
但し、機内で必要分の医薬品、ベビーフード、特別な制限食は持ち込み可能です。

空港の免税店で購入された液体

空港の免税店または機内で購入された液体は、航行中に内容物が識別できる専用の袋に密閉されなければなりません。袋には、その物品が当該日に機内または空港の免税店で購入されたことを証明するレシートが添付されなければなりません。

空港管理会社、航空会社、オペレータ会社は、危険レベルの高い便に対して更なる航空安全対策をとる権利を有し、以下のものの機内持込を禁止する場合があります:
  • ワインオープナー
  • 皮下注射針(当該の医療証明書がある場合を除く)
  • 編み針
  • 刃渡り60mm未満のはさみ
  • 刃渡り60mm未満の(固定装置のない)折りたたみ式旅行用ナイフおよびペンナイフ。

㈱オーロラ航空の運航便における電子喫煙具の輸送に関する

  • 電子タバコは、乗客の身につける手荷物として機内で輸送しなければなりません。
  • 電子タバコの機内での使用は禁止されています;
  • 電子タバコを受託手荷物としてお預けできません
品目・製品 お預け場所 制限事項
受託手荷物 機内持込手荷物 身につける手荷物 身につける手荷物 機長への通知
携帯型・電池内蔵型の電子喫煙具(電子タバコ、電子葉巻(細いタイプ)、電子葉巻、電子パイプ、個人用ベイプ、電子ニコチン供給システム). 不可 不要 不要
  1. 旅客または乗務員が個人使用のために持ち込むものに限る;
  2. 予備電池は短絡を避けるために保護対策をとること(端子の絶縁を行う、または電池ボックスの中に隔離する);
  3. 各電池の仕様は以下未満であること:
    • リチウム金属電池の場合、リチウムの含有量が2g未満であること.;
    • リチウムイオン電池の場合、ワット時定格量が100Wh未満であること;
  4. 上記のデバイスの機内での使用は禁止されている;
  5. 上記のデバイス及び/または電池の機内での充電は禁止されている。

個人用の小型移動補助器具

個人用の小型移動補助器具


リチウム電池を搭載した個人用の小型移動補助器具の受託手荷物または機内持ち込み手荷物としての輸送<> 個人用の小型移動補助器具に含まれるもの:
  • ソロホイール
  • セグウェイ(ミニセグウェイ)
  • ホバーボード
  • バランススクーター
  • 電動スクーター

IATAの勧告に基づき、上記の品目は移動補助器具にリチウム電池が含まれていないことを前提にオーロラ航空運航便で受託手荷物として輸送できます。

移動補助器具から取り外されたリチウム電池は、電力が160W/hを超えない場合に限り機内持ち込み手荷物として輸送できます。

埋め込み(取り外しできない)型のリチウム電池で駆動する小型機器は、空港の貨物ターミナルで「危険貨物」としてお預かりした場合のみ輸送できます。

ご注意ください。

意図しない起動や故障を避けるため、リチウム電池を搭載した電子機器はスタンバイモードやエコモードにせず完全にスイッチを切り、保護ケースに入れてください。輸送中に電子機器の揺れを防止するには、丈夫なスーツケースや布などの緩衝材を使用することをお勧めします。

リチウム電池の航空輸送の可不可は、充電式リチウムイオン/ポリマー電池の場合はその構造と電力(W/h)、非充電式金属リチウムの電池の場合はリチウム含有量によります。

お客様ご自身、およびその他の搭乗客の安全のため、リチウム電池の持ち込みに関する要求に従い、リチウム電池の輸送規則を必ずお読みください。

比出力100Whまでのリチウムイオン電池*

(リチウムの含有量が2g(LC)以下のリチウム金属電池)

比出力100-160Whまでのリチウムイオン電池*

(リチウムの含有量が2-8g(LC)以下のリチウム金属電池)

比出力が160Whを超えるリチウムイオン電池*

個人用の小型移動補助器具

(リチウムイオン電池搭載)

例:

  • 携帯電話
  • ビデオカメラ
  • 腕時計
  • ポータブルオーディオプレーヤー
  • ノートパソコン
  • ポータブル医療機器

機内持込手荷物の場合

  • 電池を機器に入ったままにする
  • 予備電池は、ショートが発生しないよう保護対策をとる(小売専用梱包を使うこと、端子を絶縁テープで覆うこと、各電池を別々のプラスチック袋または保護包装に入れることなど)

受託手荷物の場合

  • 電池を機器に入ったままにする
  • 勝手に電源が入らないために対策をとる
  • 予備の蓄電池(機器から取り外されたもの)の輸送は禁止されている

例:

  • 寿命延長型ノートパソコン
  • プロ用のオーディオ・ビデオ機器
  • ポータブル医療機器

機内持込手荷物の場合

  • 航空会社の許可が必要である(コールセンター、または航空会社のスタッフへ連絡)
  • 電池を機器に入ったままにする
  • 勝手に電源が入らないために対策をとる
  • 予備電池は、ショートが発生しないよう保護対策をとる(小売専用梱包を使うこと、端子を絶縁テープで覆うこと、各電池を別々のプラスチック袋または保護包装に入れることなど)
  • リチウム金属予備電池の持ち込みは搭乗客1人あたり2個まで可能である

受託手荷物の場合

  • 航空会社の許可が必要である
  • 電池を機器に入ったままにする
  • 勝手に電源が入らないために対策をとる
  • 予備の蓄電池(機器から取り外されたもの)の輸送は禁止されている
 

例:

  • 一部の電気車両およびハイブリッド車両に含まれる産業設備
  • 移動補助器具および原付

受託手荷物としても機内持ち込み手荷物としてもお預かりできません

  • 危険物の安全な運送に関する技術指導(Doc 9284 AN 905)に従い、「危険物」として輸送される

例外

健康状態、年齢、一時的な病態(骨折など)によりお体が不自由なお客様が使用するリチウムイオン電池搭載の車椅子および同様の移動補助器具で、比出力が160Wh以上のもの

移動補助器具や車椅子の特別輸送の許可条件:

1. 航空機の機長にリチウムイオン電池の場所を通知すること

2. 航空会社の許可を得ること

3. 移動補助器具の持ち込みは、手荷物、郵便物、飛行用品、その他の貨物移動による損傷を受けないように保護対策をとること

4. 以下の条件に該当する場合は受託手荷物として輸送が可能:

  • ショートが発生しないよう電池の端子が保護されている(電池ケース内にスペーサーを設けるなど)
  • 電池が移動補助器具内にしっかりと装着されている
  • 電気回路が絶縁されている

5. 移動補助器具や車椅子の電池を使用者が取り外せるように設計されている(折り畳み式など)場合、次の対策が必要である:

  • 電池を取り外す
  • ショートが発生しないよう、電池の端子を絶縁して保護する(テープで覆うなど)
  • 取り外した電池は損傷が発生しないよう保護する(保護包装されるなど)。電池は客室内に持ち込んで輸送する
  • 電池の電力は300Whを超えてはならない
  • 予備電池は電力が300Whを超えないものは1個まで、または電力が160Whを超えないものは2個まで輸送できる

例:

  • ソロホイール
  • セグウェイ(ミニセグウェイ)
  • ホバーボード
  • バランススクーター
  • 電動スクーター

IATAの勧告に基づき、上記の品目は移動補助器具にリチウム電池が含まれていないことを前提にオーロラ航空運航便で受託手荷物として輸送できる。

移動補助器具から取り外されたリチウム電池は、電力が160W/hを超えない場合に限り機内持ち込み手荷物として輸送できる。

埋め込み(取り外しできない)型のリチウム電池で駆動する小型機器は、空港の貨物ターミナルで「危険貨物」としてお預かりした場合のみ輸送できる。

*1 Wh = 1 V · 1 Аh

㈱オーロラ航空が運航する便における水銀を含んだ機器の輸送規則

品目・製品 お預け場所 制限事項
受託手荷物 機内持込手荷物 身につける手荷物 航空会社の許可 機長への通知
水銀を含んだ医療用または診療用小型体温計 不可 不可 不要 不要
  • 乗客1人1本に限る;
  • 個人使用のために持ち込むものに限る;
  • 保護ケースに入れてあるものに限る
水銀気圧計・水銀温度計 不可 必要 必要
  • 乗客1人1本に限る;
  • 気象庁またはそれに相当する機関の職員が持ち込むものに限る;
  • 機長への通知を要する;
  • 貨物室から水銀漏れを防止する 適切な緩衝材または頑丈な密封材/耐刺突材の袋を含む頑丈な外装容器に入れてあるものに限る
Заказ звонка

*
*
*
CAPTCHA
CAPTCHA
Type the letters you see on the picture*